気仙沼素材屋をご利用にあたり、領収書をご希望される場合の対応についてまとめております。 また、疑問・ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
領収書の発行は、「現金」を受け取った際に発行することが条件となります。当店でお客様から直接現金を受け取る決済方法は、金融機関にお振込みをいただいた場合に限りますが、その場合でも金融機関で発行される利用明細を領収書として使用いただけます。各決済方法につきまして、税法上の「領収書」に該当する書類と、当店での対応を下記にまとめておりますのでご確認いただきますようお願いいたします。
当店が発行する領収書は、法律上は「この日にこれだけの金額分を購入されました」という第17号文章の1に該当しない証明書という扱いになります。
基本的にはご注文者様のお名前が領収書の宛名となります。領収書の宛名が異なる場合は、ご注文時の備考欄に「○○○○(宛名)で領収書希望」とご入力下さい。
領収書の再発行はできませんので、大切に保管してください。
「第17号の1文書(売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書)は、金銭又は有価証券の受領事実を証明する目的で作成されるものです。ご質問のように、クレジット販売の場合には、信用取引により商品を引き渡すものであり、その際の領収書であっても金銭又は有価証券の受領事実がありませんから、表題が「領収書」となっていても、第17号の1文書には該当しません。」
クレジットカード会社が発行する「利用明細書」が税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。
ご希望の場合「領収書」を発行いたしますが、クレジットカード決済の場合には、金銭又は有価証券の受領事実がありませんので、表題が「領収書」となっていても、印紙税法基本通達第17号の1文書には該当しません。したがって5万円を超えていても収入印紙の貼付はございません。
また、但し書きに「クレジットカード払い」を明記した領収書となりますので、あらかじめご了承の程お願いいたします。
コンビニでのお支払い時に、コンビニが発行した「領収書(レシート)」が税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。
会社名や団体名で発行をご希望の場合は、ご注文者様が領収書の宛名となるようご注文ください。
コンビニが発行する領収書(レシート)と引き替え発行となります。
ご注意:コンビニが発行する領収書にて既に印紙税が納付されているため、領収金額が5万円を超えた場合でも、収入印紙は貼付いたしません。
金融機関の振込金受取書(振込明細書)および振込完了画面のプリントアウトが、税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。
ご希望の場合「領収書」を発行しておりますが、但し書きにお支払い方法を明記した領収書となりますので、あらかじめご了承の程お願いいたします。
商品配達時に、運送会社に現金をお支払いいただくため、運送会社が領収書を発行します。
(5万円を超える場合は、印紙が貼られた状態での発行となります)
この領収書が税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。
会社名や団体名で発行をご希望の場合は、ご注文者様が領収書の宛名となるようご注文ください。
配送業者が発行する代引金額領収書と引き替え発行となります。
ご注意:配送業者が発行する領収書にて既に印紙税が納付されているため、領収金額が5万円を超えた場合でも、収入印紙は貼付いたしません。
その他ご不明な点等ございましたら、気仙沼素材屋までお気軽にご連絡ください。